発表申込の前に
*登壇者(実際に発表を行う方[学生含む])はナノ学会会員であることが必要です。
現在非会員の方は、仮の発表お申し込みはできますが、代表発表者となる場合は2024年4月19日(木)までに会員手続きを終えていただく必要があります。
入会申込はナノ学会ホームページよりお願いします。
*登壇者は、参加登録を済ませてから発表申込を行ってください。
発表方法
発表形式 ポスター発表または口頭発表
・口頭発表 会場 国際放射光イノベーション・スマート研究棟(SRIS棟)
アントレプレナーホール
・ポスター発表 会場 青葉山コモンズ
発表言語 日本語または英語
資料準備 口頭発表投影資料とポスターは英語表記を推奨
申込締切 2024年3月21日(木)2024年3月28日(木)(受付終了)
発表者へのご案内
口頭発表について
口頭発表の発表・質疑応答の時間は下記の通りです。
・基調講演 60分(発表50分+質疑応答10分)
・招待講演 30分(発表25分+質疑応答5分)
・一般講演 15分(発表12分+質疑応答3分)
ポスター発表について
・発表日程は5月23日(木)13:30-15:30です。
・ポスターパネルの左上に演題番号を添付します。各自該当のパネルをご使用ください。
・ポスターボードのサイズは縦180cm×横90cmです。
・ポスターのサイズはA0縦を標準とします。
・ポスターは発表当日のみの掲示となります。
・ポスターの貼り付けは、5月23日 8:45-13:15の間に
ポスターの撤収は、5月23日 15:30-15:35の間にお願いします。
参加登録
参加登録はこちらから
参加登録の際にはナノ学会の会員番号が必要になります。
期日までに参加登録費をお支払いください。
事前料金:4/25(木)までに事前料金をお支払いください。
当日料金:4/26(金)以降に参加登録した方は、当日参加料金となります。
非会員料金:非会員(後援学会の会員でもない)の一般の方の参加料金は下記料金+5000円、学生非会員は下記料金+1000円となります。懇親会費は会員と同額です。
後援学会:応用物理学会, 光化学協会, 高分子学会, 錯体化学会, 触媒学会,電気化学会, 電子情報通信学会, 日本化学会, 日本機械学会, 日本金属学会, 日本材料学会, 日本磁気学会, 日本生物物理学会, 日本バイオマテリアル学会, 日本表面真空学会, 日本物理学会, 日本分析化学会, 日本放射光学会, 日本MRS(敬称略・五十音順)
発表申込・予稿原稿送信
発表申込には参加登録受付時の受付番号が必要です。
発表申込および予稿原稿の送信はこちらから(受付終了)
*若手ポスター賞に応募する方は発表申込時に「応募する」にチェックしてください。
*Googleアカウントにログインが必要です。
*Googleアカウントを利用できない場合は、実行委員会宛(下記メールアドレス)にメール添付でお送りください。
*提出済みの予稿原稿の差し替えをご希望の場合も、下記アドレス宛にメール添付でお送りください。
ナノ学会第22回大会実行委員会 北村 成史
e-mail: n-kitamura*med.tohoku.ac.jp(「*」を「@」に変換してください)
予稿原稿作成要領
予稿集サンプルをご参照ください。
・ ファイル名は英文氏名(半角英字)でお願いします。(姓と名の間はスペース無し)例:saizuryouko.pdf
・ 原稿はPDFファイル形式でご提出ください。
・ 本文の余白は上下25 mm、左右20 mmです。
・ 著者が1名の場合、著者名の前の丸印〇は省略可です。
・ 著者全員の所属が1つの場合、1)を省いて構いません(脚注の英文表記の所属は、行頭の1)を省く)。
・ 本大会において、予稿集は印刷物としてではなく、PDF化された電子ファイルとして参加者に配布します。この点をご留意の上、原稿をご作成ください。
・ 特殊なフォントをご使用の場合は、PDFファイルに変換する前にフォントの埋め込みを行い、提出するPDFファイルが正しく表示されていることをご確認ください。文字化け等をチェックしきれない場合もありますのでご容赦ください。
Nanoscale Horizons Awardへの応募手続きについて
Nanoscale Horizons Awardに応募される場合は、上記の発表申込に加えて、別途応募書類を提出していただく必要があります。
こちらで募集要項をご確認いただき、奮ってご応募ください。(受付終了)
青葉山コモンズ